オーストリア最高裁、THC0.3%以下の大麻製品をたばこ税に適応し販売へ

Austriaの国旗

オーストリアの最高行政裁判所は、THC含有量0.3%以下の乾燥大麻をたばこ税の対象とし、たばこ販売店でのみ販売可能とする判決を下した。これらの製品は、たばこ税の支払い義務に加えて、たばこ専売法の対象となり、たばこ販売店でのみ販売できることになる。

輸入業者は課税に異議を唱えたが、裁判所は「喫煙可能であり、実際喫煙用として使われることの多い製品であるため課税対象」と判断し、EU法にも違反しないとした。この判決により、たばこ販売店以外のショップやオンラインストアでの販売が禁止され、販売業者は対応を迫られる。また、たばこ税34%の適用により価格が上昇し、市場や消費者に影響を与える可能性がある。

今回の決定はオーストリア国内にとどまらず、他の欧州諸国にも影響を及ぼすとみられる。例えば、ベルギーではすでに同様の製品にたばこ税が課されている。

情報元:Oostenrijks hoogste rechter: per direct tabaksbelastingplicht voor rookbare cannabis met laag THC-gehalte (CANNABIS INDUSTRIE)

目次

ニュースを深掘り!編集長がオススメする大麻・CBDの関連記事

オーストリアの大麻・CBDニュースをさらに深掘りするためには以下の記事もおすすめです。

※本記事は、日本国内ならびに国外での違法行為を助長する意図はありません。
この記事の内容は、あくまで読者の皆様のリサーチや学習の一環として提供しています。
法律に関する最新情報は各国の公式サイトをご確認ください。

編集者

Takaomi Akagiのアバター Takaomi Akagi CANNABI INSIGHT代表/編集長

CANNABIS INSIGHT 編集長。2022年にメディアを立ち上げ、国内外のCBD・大麻産業を政治、経済、ビジネスという観点から取材・分析。日本国内のCBD市場調査レポート『CBD白書』の編集発行をはじめ、年間ニュースを俯瞰する企画『大麻・CBDニュース総選挙』を主宰・運営。CBDジャーニー、カナコン等の業界カンファレンスやコミュニティでの登壇・モデレーション、事業者向けの寄稿・解説を通じ、大麻・CBDについての社会的意義や経済可能性を調査しています。

目次